本サイト「matsukatsu.com」はリニューアルして移転いたしました。
新しいサイトはこちらです →
新matsukatsu.com
BLOG
マインドマップ
フォトリーディング
(
声
)
本棚
リンク集
記事検索
Entries
【インタビュー】第二回 松岡 弘さん
先輩フォトリーダーの方の取り組みをご紹介して、
みなさまのフォトリーディングの継続にスパイスを!というこの企画。
第二回目は、ウェブショップ店長の松岡弘さんです。
まつかつと同じ名字の松岡さん、なんと!新潟からの受講だったのです!
定期的に東京で勉強をしているという熱心な松岡さん
この連休には、再受講を受けてくださいました。
再受講の効果はまた今度。
***
---松岡 弘さんのプロフィール
性別 男性
年齢 43歳
職業 WEB SHOP 運営
BLOG名とURL
ペアウォッチのBlessYou
Blog
http://blog.livedoor.jp/blessyou1997/
Shop
http://www.rakuten.co.jp/blessyou/
【受講について】
・・・受講動機は?
神田昌典さんの本で知り 以前より受講したかったが
勝間和代さんのブログをみて決心しました
読みかけの100冊の本を整理したかったことも理由です。
・・・受講時期は?
2008年11月15日~16日
【受講後】
・今までにフォトリーディングした冊数:50冊以上
・どのような種類の本が多いか
ジャンル ビジネス書 自己啓発 HowTo本 マニュアル本
現状の業務にかかわる本が多いです
・継続への障害
読む速度が格段に早くなったのでフォトリーディングしなくても読めてしまう
またフォトリーディングの為の環境作りも困難である
例)姿勢 BGMなど まつかつさんの声がない!
(注:フォトリーディングする前に松岡が、集中への導入時に皆さんに語りかける部分があり、その声のことです。)
実際の日常生活の環境において特別な時間、空間を設ける必要があり困難である。
・継続の秘訣
iPodにBGMをいれて持ち歩き、一人になれたときフォトリーディングします。
ヘッドフォンを使うと外部の雑音が遮断され BGMが聞けるので便利。
フォトリーディングするときは「するぞ!」と気合をいれます。
好きな本や興味のある本を読むことがポイント
・役立ったこと
1.お仕事
・直接業務につながるビジネス書やノウハウ本の知識を短時間で習得できる
・パソコンソフトのマニュアル本などが読めるので新しい業務を始め易い
・資格試験にトライ中で参考書はあっという間に読めるので時間的余裕が持てる
2.お仕事以外
・よい本にめぐり合うことはひとつの幸せであり
その幸せに早く沢山めぐり会えることができるようになった
・そろそろ相続を考えなくてはならない時期になり
相続や相続税などの本をフォトリーディングしました
【マインドマップとの関連】
・マインドマップの受講はされましたか?
はい
・受講はフォトリーディングの前後、どちらでしたか?
フォトリーディングの受講後です(2008年12月06日)
インプットだけでなくアウトプットが必要と感じました
・マインドマップはフォトリーディングに役立ちましたか?
フォトリーディング後に内容をマインドマップで書き出すことにより
本の内容を全体に見渡せるようになる
全体を把握した上で全体から1点を見つめることができるようになり
深く理解できるようになりました
(クリックで拡大します)
【その他】
・フォトリーディングやマインドマップを利用するようになってお気づきの点
生活の一部になるためには日ごろの活用が大切です
マインドマップも仕事だけではなく
日記や料理のレシピなどにも活用できますので
社内の伝言板もマインドマップを活用することで、
社内における自分のポジションや今会社がどの方向を向いているか
非常に意識しやすくなります
・現在取り組み中の方、これから取り組まれる方へのアドバイスなど
これからの方へ
私もフォトリーディングを受講するにあたりとても不安がありましたが
受講して本当によかったと感じております
2日間の受講は人生おいては短い2日間ですが
これからの長い人生を豊かにする貴重な2日間になります
さらに今まで使っていなかった自分の能力を開花させる2日間でもあります
私の知人にも紹介したらすぐに受講され大変喜んでおりました
取り組み中の方へ
今後フォトリーディングによって沢山の知識を吸収されることとおもいますが
沢山の知識を適材適所にアウトプットする必要がありそれに役立つのが
マインドマップです フォトリーディングとマインドマップは二つで一対の
ツールだとわたしは考えます
****
まっちゃんこと松岡さんありがとうございました!
日ごろの活用で生活の一部にする。
顔を洗うのと同じように、フォトリーディングとマインドマップを活用するということなんですね!
素晴らしい仲間と共創の場、
まつかつのフォトリーディング情報は
こちら
http://www.matsukatsu.com/photoreading/
フォトリーディングとの相乗効果!
まつかつのマインドマップ情報は
こちら
http://www.matsukatsu.com/mindmap/moushikomi.html
スポンサーサイト
@
2009-05-15
フォトリーダーインタビュー
«
ホーム
»
Appendix
プロフィール
Author:松岡 克政(まつかつ)事務局
松岡のフォトリーディング講座を受講していただいた方々の声をご紹介しています。
松岡克政(まつかつ)のフォトリーディング集中講座
最新記事
Webサイトをリニューアルしました。 (03/26)
インタビュー第6回 黒澤元国(kurogenkoku)さん (01/29)
【インタビュー】再受講の感想「フォトリーディングは潜在意識の活性化の講座!」 (12/20)
【速報!】フォトリーディング受講生からの感想 2009年8月講座より (08/24)
【インタビュー】第五回 小川 啓さん (07/22)
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
2010/03 (1)
2010/01 (1)
2009/12 (1)
2009/08 (1)
2009/07 (2)
2009/06 (2)
2009/05 (3)
2009/04 (4)
2009/03 (2)
2009/02 (1)
2009/01 (2)
2008/11 (2)
カテゴリ
未分類 (1)
フォトリーディング受講生の声 (13)
フォトリーディング後の受講生の声 (1)
フォトリーダーインタビュー (7)
検索フォーム
RSSリンクの表示
最近記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
リンク
松岡 克政(まつかつ)のフォトリーディングページ
松岡 克政(まつかつ)のマインドマップ(R)
matsukatsu BLOG
MATSUKATSU.com
管理画面
このブログをリンクに追加する
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード